皆さん、梅雨対策は いかがですか?
きょうは、髪の毛の梅雨対策の、お話です。
「広がる」「うねる」「ハネる」「まとまらない」
「縮毛矯正するほどではない・ダメージが気になる」
梅雨の時期、ただでさえ、湿気でイライラするのに
髪が、まとまらないなんて、余計イライラ。
美容室アイ・スタイルの「髪質コントロール・トリートメント」
思いっきり簡単に言うと、
「トリートメントとストレートパーマの中間で
少し、トリートメント寄り」 の効果があります。
・広がり、うねり、が おさまります。
・ハネがなくなり、おさまります。
・ゴワゴワがツルツルになります。
縮毛矯正やパーマではありません。
しかし、髪が柔らかく、ツルツルになるんです。
ストレートにはならないのですが、そこが、かえって自然なんです。
一度、「髪質コントロール」を経験した方は、その結果に満足されて、
リピートする方がとっても多いんですよ。
ゼヒ ゼヒ お試しください!
たまには、ほら、ヘアケアの事も書かないと・・・ね。
. (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )
指パッチン! クール! 「ウェストサイド物語」
『ウエスト・サイド物語』(West Side Story)
アメリカ・日本公開 1961年/上映時間 152分/製作国 アメリカ/言語 英語
曲目リスト
1. オーヴァーチュア ( Overture)
2. プロローグ(Prologue)
3. ジェット・ソング(Jet Song – Russ Tamblyn)
4. なにか起こりそう (Something’s Coming)
5. 体育館でのダンス(Dance at the Gym: Blues/Promenade/Mambo/Pas de Deux)
6. マリア (Maria)
7. アメリカ (America – George Chakiris)
8. トゥナイト(Tonight – Marni Nixon )
9. クラプキ巡査への悪口 (Gee, Officer Krupke – Russ Tamblyn)
10. インターミッション・ミュージック (Intermission Music)
11. アイ・フィール・プリティ (I Feel Pretty – Suzie Kaye)
12. ひとつの心(One Hand, One Heart – Marni Nixon)
13. クインテット(Quintet – Marni Nixon)
14. ランブル(Rumble)
15. サムホエア(Somewhere – Marni Nixon)
16. クール(Cool – Tucker Smith)
17. あんな男に~私は愛してる(Boy Like That/I Have a Love – Marni Nixon)
18. フィナーレ(Finale – Natalie Wood)
19. エンド・クレジット(End Credits)
「サウンドオブミュージック」とならんで「ウェストサイド物語」も人気がありました。
『ウエスト・サイド物語』(West Side Story)は、1957年、音楽をバーンスタイン(Leonard Bernstein)が書き、
ワシントンD.C.に於いて初演されたミュージカルの映画版です。
指パッチンしながら歌う「クール」は、ボクにとって衝撃的でした。
こんな感じの曲を聴いたのは始めてでした、カッコ良かった~!
♪ララララララ メリッカ! の「アメリカ」
だんだん好きになってくる「マリア」「トゥナイト」。
カッコイイ曲がいっぱいでした。
「サウンドオブミュージック」と比べる必要はないのですけれど、
どちらも良いから。
1957年 「ウェストサイド物語」 ミュージカル初演
1959年 「サウンドオブミュージック」 ミュージカル初演
1961年 「ウェストサイド物語」 映画 公開
1965年 「サウンドオブミュージック」 映画 公開
「サウンド・・・」はアルプスの山々が背景にあり
「ウェスト・・・」はビル街が背景。
いろいろと、比べてみると、意外な発見があって、おもしろいです。
日本でも、宝塚歌劇団、劇団四季などで上演されました。
アメリカで、はやった「クール!」なんて言い方も、語源はこのミュージカルにあるのかもしれませんね。
. (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )
黄色い花を植えました。
32階建てのマンション
彼も、お気に入り! 「My Favorite Things」
「ジョン・コルトレーン / マイ・フェイバリットシングス」
(John Coltrane ・My Favorite Things)
オリジナル盤発売日: 1960/10/24
1. My Favorite Things
2. Ev’ry Time We Say Goodbye
3. Summertime
4. But Not for Me
マイルス・デイヴィスから独立したジョン・コルトレーンは
マッコイ・タイナー、エルヴィン・ジョーンズと、
1960年、このアルバムを録音しました。
タイトル曲は、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌。
録音された時には、「映画」はまだ上映されていない。
きっと、この曲を聴いたとたんに、気に入っちゃったんでしょう。
舞台で人気のあったこの曲、彼はメロディーラインを
ソプラノサックスで気持ちよさそうに吹いています。
晩年のコルトレーンは、激しい演奏になっていくのですが、
この曲は、あまりくずさずに、吹いています。
タイトルの通りに、彼自身の「お気に入り」のようです。
東北自動車道なんか走りながら聴くと、いいんです。
. (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )
ヨーロッパ・チャンピオンズリーグとアジア・チャンピオンズリーグ
サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)は23日、アテネで決勝戦。
ACミラン(イタリア・セリエA)対リバプール(イングランド・プレミアリーグ)。
ACミランが2―1で勝利し、4季ぶり7度目の欧州制覇。
リバプールは終了間際にカイトがゴールを決めるも、
奇跡を起こすには、遅かったようです。
イングランド・プレミアリーグから、ベスト4に3チームも残りながら、
優勝できませんでした。
最近、イタリアのセリエA周辺でゴタゴタがありましたから、
そういう意味ではACミランの優勝は良かったですね。
一瞬のミスが失点にむすびつき、一瞬の光るプレーが得点につながる。
そんなゲームが多かった大会でした。
日本のJリーグにも、そんなゲームが増えて欲しいです、
これはチームや選手だけの責任ではありません。
観戦する側やサポーターも、そうなるような雰囲気をつくっていかないとね。
さて、これと同じような大会がアジアにもあります。
AFCチャンピオンズリーグ(AFC Champions League) は、
アジアサッカー連盟(AFC) が主催するクラブの国際大会(略称・ACL)。
2002年に発足しました。アジアの実力ナンバー1クラブを決定する大会です。
優勝クラブには50万USドルの賞金と同時に、
同年度12月に開催されるFIFAクラブワールドカップの出場権が与えられます。
AFCチャンピオンズリーグ2007は、3月7日に開幕。
ベスト8進出チーム
アル・ワーダ(UAE)、アル・ヒラル(サウジアラビア)、アル・カラマー(シリア)、
セパハン(IRイラン)、城南一和伝馬(韓国)、前回チャンピオンの
全北モータース(韓国)の6チームと、
日本のJリーグからは、浦和レッドダイヤモンズ、川崎フロンターレが
グループステージを勝ち抜きベスト8に残った。
決勝リーグ・組合せ抽選会は6月13日に行われる。
オシム・ジャパンも応援するけれど、こちらも応援しよう!
. (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )
私のお気に入り・「サウンド オブ ミュージック」
主な曲目
1, 前奏曲~サウンド・オブ・ミュージック Prelude/The Sound of Music
2. 序曲から前奏曲 Overture/Preludium
3. 朝の讃美歌~ハレルヤ Morning Hymn/Alleluia
4. マリア Maria
5. 自信を持って I Have Confidence
6. もうすぐ17才 Sixteen Going on Seventeen
7. 私のお気に入り My Favorite Things
8. ド・レ・ミの歌 Do-Re-Mi
9. サウンド・オブ・ミュージック Sound of Music
10. ひとりぼっちの羊飼い Lonely Goatherd
11. エーデルワイス Edelweiss
12. レントラー・ワルツ Laendler
13. さようなら、ごきげんよう So Long, Farewell
14. すべての山に登れ Climb Ev’ry Mountain
15. 何かよいこと Something Good
16.行列聖歌とマリア Processional/Maria
17, フィナーレ Finale
サウンド・オブ・ミュージック(The Sound of Music)監督 ロバート・ワイズ
公開 1965年3月2日(アメリカ) 1965年6月19日 (日本)
上映時間 174分 製作国 アメリカ 言語 英語
ミュージカルとしては、 1959年のブロードウェイでの上演が最初。
映画では、アルプスの山々から、
歌うマリアへと移っていくシーンから始まります。
長女リーズルは、電報配達のロルフと恋のひとときを過ごす時、歌われるのが「もうすぐ17才」(Sixteen Going on Seventeen)。
「♪ユーアー シックスティーン ゴーインゴン セブンティーン・・・・・・・・・」
「シックスティーン(16)とシックスティー(60)」・・・
「ン」が、あるのと、ナイとでは、ずいぶん違うなあ。
雷を怖がる弟妹たちは次々にマリアの部屋に集まる。怖がる子供たちをマリアは元気づけようと歌うのが 「私のお気に入り」(My Favorite Things)。
最近では、JR東海「そうだ 京都、行こう。」のコマーシャルに使われました。
この映画になる前には、1959年からブロードウェイでのミュージカルでヒットしていました。
そのメロディーラインの美しさに、ついつい、レコーディングしてしまったのが、
ジャズのジョン・コルトレーンでした。
1961年のアルバム「My Favorite Things」
・・・・世界中のミュージシャンが演奏しています。
「ドレミの歌」(Do-Re-Mi)で、「シ」の音が外国では「ティ」って言うんだと知ったのも、この映画でした。
そうはいっても、「シ」は「しあわせのシ」です、ボクの中では。
「すべての山に登れ」(Climb Ev’ry Mountain) マリアを修道院長が励まします。
「エーデルワイス」(Edelweiss) ・・・ リコーダーの定番でした。
日本中のたくさんの小学生が
「エーデルワイス」でリコーダーのテストを受けたと思います。
この映画、見るたびに違う印象でした。
小さい頃は「ドレミの歌の映画」。
次に観た時には、「恋愛映画」。
オトナになって観ると「ナチスの影響がこんな所にまで・・・」等々。
でも、いつも思うのは、「音楽の素晴らしさ」でした。
. (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )
最年長ゴール! カズ。
野球・大リーグへの日本人選手進出に野茂が欠かせないように
日本のプロサッカー誕生時に欠かせなかったのが「カズ」
横浜FCのカズ(三浦知良=40)が広島戦で、40歳2カ月16日のJリーグ日本人最年長記録となるゴールを決めた。
前半42分。決勝ゴール。次々と抱きつくイレブン。スタジアム全体が、揺れた。
後半19分の交代のとき、アウェイにもかかわらず広島サポーターからも満場の拍手が沸き起こった。
こんな質の良いサポーターが増えてくると、もっと日本のサッカーが盛り上がるんですけれどね。
いろいろいわれた時期もあったけれど、
がんばり続けるカズに、元気を もらった。
. (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )
お店の前の花壇です。これから、ドンドン咲きますよ。
ゴールデンウィークに、亀の子タワシで キャメを洗う。
相模原のゴールデンウィークといえば、「大凧」と「鯉のぼり」が人気です。
相模川・高田橋近くに約1,200匹の鯉のぼりが泳ぎます。
約1,200匹の鯉のぼりって、とっても迫力があります。
3年前の鯉のぼり会場で、子供達が、この「アカミミ・ミドリガメ」と出会いました。
以来、家族の一員として、玄関の住人として、生活しています。
名前は「ミドちゃん」、あだ名は「カメキチ」
当初、名前は「カメキチ」だったのですが、子供の
「女子だったらどうしよう?」 という疑問点が浮上し、
改名して「ミドちゃん」と、なりました。
しかし、「カメキチ」のネーミングも捨てきれず、
あだ名として残すことになりました。
あだ名ならば、まあ、男子でも女子でもいいかなって。
うちでは、亀は「雑菌が増えやすい」という理由から、水道水で飼っています。
そしてタワシで甲羅とオナカを、軽くゴシゴシします。
気持ちいいのかどうかはわかりません。
冬場はジッとしていますが、このごろは、よく動きます。
暖かくなってくると、エサをいっぱい食べます。指からも食べますよ。
このゴールデンウィークのある朝、ボクは水槽の水を取替えながら
「そういえば、3年前だったなあ」と、家に来た頃のことを思い出し
亀の子タワシでカメの甲羅とオナカをゴシゴシしたのでした。
. (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )