サッカー・アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝・第1戦

アジアのサッカー・クラブ王者を決めるアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)
決勝・第1戦は11月7日16時(日本時間21時半)から、
イランのフーラドシャハル競技場で第1戦を行い、
Jリーグ勢としてACL初優勝を狙う浦和レッズがセパハン(イラン)と対戦する。
「非常に強い、しかし、負けに来たわけではない」と会見したオジェック監督。
第2戦は14日に埼玉スタジアムで行われ、2試合の合計スコア、
並んだ場合にはアウエーゴール数が多いチームの勝利となる。
%83%8C%83b%83Y%82Paj.jpg
浦和レッズの前身は三菱重工。
「黄金の左足の伝説」明治大学から入った杉山隆一のいたチームです。
がんばれ! 浦和レッズ!
今夜だ! ああ、BSでしか放送しないんだった!
          (本名やメールアドレスは記入しなくても、書き込めます) 
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

自転車に乗って1

最近は愛車カブが使えなくなってしまいましたので、
車の時もありますが、自宅からお店まで自転車を使用しています。
だいたい30分~50分かかります。
%91%8A%96%CD%8C%B4%81E%92%BE%93b%92r%82Paj1.JPG
朝は、途中で必ず坂を登らなければなりません。
「心臓破りの坂」でございます。
夏などは、ほどよい木漏れ陽があたるので、とても気持ちがイイのです。
%8D%E2%82Pj.jpg
この坂を無事走破しますと、楽園のような平坦な道&貯水池の景色が広がります。
水鳥がたくさんいます。そして、夜にはタヌキが出没します。
%92r%82P%82%8A.jpg
自転車ですと、急げば急ぐだけ、それに比例して体力も使わなければなりません。
健康のためには、時には、それも必要なのかもしれません。
                                     でもなあ~。
          (本名やメールアドレスは記入しなくても、書き込めます) 
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

運動会・修学旅行

この季節、運動会、文化祭、芸術祭、そして修学旅行の季節です。
%89%5E%93%AE%89%EF%82P-50jaj.JPG%8FC%8Aw%97%B7%8Ds%82Qj60aj.JPG
最近は春に運動会を行う学校が増えているようですね。
昔の「秋の大運動会」といえば、最大のイベント(笑)でしたから、
イナカから、おじいちゃん・おばあちゃんは来るし、
同じ地域の子供たちは自分の子供みたく応援していました。
ボクの地域からの中学生の修学旅行は京都・奈良が定番でした。
今も根強い人気のようです。
ボクの世代は修学旅行専用電車「ひので」の最後の利用者でした。
%82%D0%82%CC%82%C5%82Q65j.jpg
1959年(昭和34年)、品川駅~京都駅間に関東地区用、
日本初の修学旅行列車として「ひので」が、運転を開始した。
「ひので」が京都発着であったのは、関東地区から来た客はまず京都で降り、
そこからバスで大阪・神戸・奈良とめぐる事が多かったからだといわれている。
1971年(昭和46年)、修学旅行列車「ひので」廃止。総計約240万人の利用があったとされる。
今は、新幹線を利用するんでしょうね。
良い思い出を残してほしいものです。
          (本名やメールアドレスは記入しなくても、書き込めます) 
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

ボクのメガネ

眼鏡だと思った方、ごめんなさい。
前回、ビルエバンスのメガネの事をチラッと書いたのですが
今回は、「メガネタイプ」のお話です。
ボクがメインで使っているハサミは「メガネタイプ」と呼ばれています。
%83V%83U%81%95%83g%83%93%82P.bmp
指を掛ける部分が左右対称、丸型です。
こんなにシンプルで美しいハサミがほかにあるでしょうか。
真ん中のが日本製で上と下のハサミはドイツ製(TONDEO社)です。
刃の厚さと形状がボクにとってはちょうど良いのです。
同じ業種の方が見たら「こんな古いの使っているんだ」って驚くかもしれません。
TONDEO製のハサミは今、日本では正規に扱っている商社はありませんから。
今のハサミは、指の形にぴったりとフィットするように、できています。
最新の人間工学を駆使したハサミはたくさんありますが、左右対称ではありません。
メガネタイプのハサミが、使いにくいかと言えば、そんなことはありません。
道具に人が合わせた最後の世代なのかもしれませんね。
          (本名やメールアドレスは記入しなくても、書き込めます) 
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

「枯葉」

最近は季節の変わり方が極端になってきました。
昨日まで暑かったのに、今日はもう、寒い。
夏と冬の間に春と秋がある[「日本の四季」は残っていたいものです。
それは、日本の気候のことばかりではなく、
繊細な日本の気質にも通じている気がしてなりません。
「繊細な」と言えば、ビル・エバンスのピアノです。
この「ポートレート・イン・ジャズ」の中にある
「枯葉/ Autumn Leaves 」が有名です。
Portrait%20in%20Jazz%20%81EBill%20Evans1.jpg
「枯葉」は1945年にコズマ(Joseph Kosma)が作曲、
プレヴェール(Jacques Prévert)が作詞したシャンソンです。
イヴ・モンタン、ジュリエット・グレコ、ビング・クロスビー、
ナット・キング・コール、フランク・シナトラなど、多くの歌手に歌われています。
日本の多くのシャンソン歌手にも歌われていますが、
有名なのは、岩谷時子・日本語詞による越路吹雪のものでしょう。
僕は昔、この「ポートレート・イン・ジャズ」のジャケットをもって眼鏡店に行き、
これと同じ型のメガネを作ったことがありました。
          (本名やメールアドレスは記入しなくても、書き込めます) 
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

レコード盤のチョコレート?

きのう、ブログに書きましたレコードジャケット風の、いただきもののチョコ。
あそこまで凝っているならば、チョコはやっぱり、レコード盤のカタチかなあ?
恐る恐るソーーーッと,取り出してみると
%89p%8D%91%82Sj.jpg
なんと、イギリス・ヴァージンレーベルのレコード盤そっくりのチョコが・・・・・・・
・・・・・・さすがに、そんな薄いチョコレートは入っていませんでした。
入っていたのは、
%89p%8D%91%82%DD%82%E2%82%B03a70j.jpg
こんなチョコでした。
ベルギー製のチョコでしたよ。
HIROさん、中身を取り出すときには、本当にドキドキしました。
                      楽しいチョコ、ありがとう!
          (本名やメールアドレスは記入しなくても、書き込めます) 
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

最近、いただいたもの、ふたつ。

イギリスに行かれた方からの おみやげです。
30センチ四方のLPレコードの大きさで一見、レコードかと思いきや、
%89p%8D%91%82%DD%82%E2%82%B0%82Pa70j.jpg
なんと、チョコでした。
なかなか凝ったパッケージで
%89p%8D%91%82%DD%82%E2%82%B0%82Qa70j.jpg
右下の、曲名に見えたのは、ロンドン周辺の有名スポットでした。
ビッグベン、トラガルファー広場、アビーロード、ハイドパーク・・・。
中に入っていたチョコも、おいしかったですよ。
HIROさん、ありがとうございました。
ふたつめの いただきもの。
ジャジャン!
%8FG%83%7D%81%5B%83N%82Pa70j.jpg
「貴店の衛生状態は優秀と認め認定証を授与します ・ 相模原環境衛生協会」とあります。
ふたつとも、うれしい いただきものでした。
          (本名やメールアドレスは記入しなくても、書き込めます) 
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

今年の夏!

今年の夏の思い出は何と言っても、「あの猛暑」と「浴衣」ですね。
<img alt="%97%81%88%DF%92%85%95tall60.JPG" src="http://istyle-hair.com/%97%81%88%DF%92%85%95tall60.JPG" width="410" height="140
” />
ご来店の浴衣着付のお客様です。ありがとうございました。
          (本名やメールアドレスは記入しなくても、書き込めます) 
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

浴衣姿

きのう、浴衣着付&ヘアーのお客様がお見えになりました。
このごろの浴衣って着物とまちがえそうです。
担当のシズエさんが、素敵な帯結びとヘアーに。
K様、ありがとうございました。
K%97l%81A%97%81%88%DF%81%95%83w%83A%81%5B%82P%262a1.JPG
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ

ハイブリッドファン?

♪見上げてごらん、夜の星を~
というのは、九ちゃんの歌でした。
さて、アイ・スタイルの天井になにやら大きなファンが取り付けられました。
%93V%88%E4%83t%83%40%83%93%82Qj.jpg
ハイブリッドファンといいます。
私は天井に付いている大きな扇風機が好きなのです。
「マイアミにある、天井に大きな扇風機の回っているオシャレなチャイニーズレストランで派手なアロハシャツを着て、少し辛目の中華料理を頂く」
というのが私の小さな夢でもありました。
(本当にそんなレストランがあるのかは、わかりませんが・笑)
このファン、冷気がダイレクトに送られないのでカラダにも良さそうです。
回るとこんな感じです
%93V%88%E4%83t%83%40%83%93%82R%93%AE%82Paj.jpg
お店全体に空気が優しくカクハンされるので、場所による温度差がなくなるのです。
お客様に快適に過ごしていただくために設置しようかと思います。
みなさまのご来店、お待ちしています(また、宣伝になっちゃった!)
.        (下のコメント↓のところをクリックするとコメントが書き込めます )

インスタグラムへ インスタグラムへ