政令指定都市移行記念 プレミアム付 さがみはら商品券

随分と長い名称ですが、早い話が
「さがみはら商品券」
美容室アイ・スタイルでもご利用になれます。
%82%B3%82%AA%82%DD%82%CD%82%E7%8F%A4%95i%8C%94%82Qa.jpg
今日、さっそく使っていただきました。
発売日、一時間で売り切れた販売所もあったそうです。
すごい人気ですね。
ジャンジャン、使ってください。
お待ちしています。

インスタグラムへ インスタグラムへ

今年のツリーは?

相模大野駅ビルのロビーに
2009xmas1.JPG
今年もクリスマスツリーが登場しました。
ブルーのライトがキレイですね。
アイ・スタイルのツリーも準備中です。

インスタグラムへ インスタグラムへ

マリーも応援

CA340974a.jpg
今日、スワローズが勝てば、クライマックスシリーズ進出が決まります。
お客様には、ジャイアンツファン、タイガースファンが多いですね。
スワローズファンはたまに、ポツポツと。
父親が国鉄職員だったこともあって、ずっとスワローズファンです。
ガンバレ、ヤクルトスワローズ!
マリーが使っているスワローズのキャップは
熱狂的なタイガースファンのMさんに頂いたものです。
ありがとうございました。
ボクの知っているタイガースファンは、良い人ばかりです(笑)!

インスタグラムへ インスタグラムへ

まだ間に合います、七五三。

七五三・着付・ヘアー・メイクのご予約承り中!
お母様の、お着付・ヘアーもおまかせください。 
          お問い合わせ・ご予約電話 042-740-5105

%8E%B5%8C%DC%8EO%82Pj.jpg七五三レンタル着物(丸昌)・承り中!
2008年の七五三のお手伝いをさせて頂きました。
08753hpa.jpg08753hp280.jpg
伝統的なスタイルの七五三、とってもステキでした。
七五三・七歳(着付・ヘアー・メイク) ¥15000~
七五三・五歳 ¥5000~
七五三・三歳(着付・ヘアー・メイク) ¥10000~

インスタグラムへ インスタグラムへ

シルバーウィーク

<2009年9月19日・第15回東関東吹奏楽コンクール>
皆様どんなシルバーウィークでしたか?
シルバーウィークの初日、9月19日(土)
関係者出場ということもあり、
茨城県の「結城市民文化センター アクロス」に 
<第15回東関東吹奏楽コンクール中学校Bの部>を応援に行ってきました。
%91%E615%89%F1%93%8C%8A%D6%93%8C%90%81%91t%8Ay%83R%83%93%83N%81%5B%83%8B%82Pa50.jpg
相模原市からは、
相模原市立共和中学校と相模原市立相陽中学校が代表として出場しました。
%91%E615%89%F1%93%8C%8A%D6%93%8C%90%81%91t%8Ay%83R%83%93%83N%81%5B%83%8B%82Qa50.jpg
残念ながら、全部を聴くことは出来ませんでしたが、
どの学校も素晴らしい演奏でした。
きっと、夏休み返上で練習したのでしょう。
精一杯、力を出し切った生徒さんたちは
演奏が終わってから撮る記念撮影のときには、皆さんニコニコ顔でした。
%91%E615%89%F1%93%8C%8A%D6%93%8C%90%81%91t%8Ay%83R%83%93%83N%81%5B%83%8B%82Ra50.jpg
さて、相模原市からの共和中学は銅賞を獲得しました。
相陽中学は金賞を獲得、わずかの差で東日本大会への出場は叶いませんでした。
しかし、今大会を経験した生徒さんが、
その熱い想いを来年、再来年へと伝えてくれることでしょう。
共和中、相陽中、そして出場した中学生、
指導者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

インスタグラムへ インスタグラムへ

卒業40周年

先日、7月12日
菅刈小学校卒業40周年・同窓会がありました。
会場は「XEX Daikanyama」
驚いたのは、東横線に「桜木町行き」が無くなっていた事。
知ってはいましたが、実際に目の当たりにして実感しました。
東横線といえば「桜木町行き」「日吉行き」「元住吉行き」でした。
代官山も変わっていました。
お店などほとんど無かったのですから。
dai1.JPGXEXD.JPG
1次会が終わって、歩いて中目黒の会場へ
正式な名前は「目切り坂」というらしいのですが、
僕たちはみんな「暗闇坂」と呼んでいました。
右側が外国大使館の敷地、左側が僕の住んでいた公務員宿舎です。
当時の面影は古い階段だけでした。
dai3.JPG
40年ぶりに会った友人もいたので、とても懐かしく、楽しかったです。
douso1a.JPG
あまりピントが合ってしまうと、怒られそうなので・・・。

インスタグラムへ インスタグラムへ

1969 WOODSTOCK (3)

1969年8月のコンサートは、ドキュメンタリー映画によって1970年7月に日本公開となりました。同時に3枚組みのLPレコードが発売されて、たくさんの人がその、まさに「圧倒的なパフォーマンス」に打ちのめされてしまいました。
woodstockJAPa1.jpg
woodstockalb1.jpg
1970年って、どんなだったんでしょうか?
1月
– 「喜劇王」榎本健一が死去。 
– ヤクルトがアトムズを買収、ヤクルトアトムズに改称。
– 北の富士(第52代)が横綱昇進。
2月
– 日本政府、核拡散防止条約に調印。
3月
– 日本万国博覧会(大阪万博)開幕(~9月13日)。
– 日本航空機よど号ハイジャック事件発生。
4月
– ビートルズ解散。
– 日立製作所、LSI(大規模集積回路)を開発。
6月
– 日米安全保障条約自動延長。全国で安保反対統一行動。
8月
– 東京都内ではじめての歩行者天国が銀座、新宿、池袋、浅草で実施。
– 第52回全国高校野球選手権大会は神奈川・東海大相模高校が初優勝。監督、原貢。
9月
– 日本万国博覧会(大阪万博)閉幕。延べ入場者数約6421万人。
10月
- チリ大統領選で人民連合のサルバドール・アジェンデが当選。
11月
– 三島由紀夫、市ヶ谷の自衛隊東部方面総監部にて割腹自殺。
第1回全日本女子プロ・ボウリング選手権開催。中山律子が優勝。
1970年の映画
イージー・ライダー
1970年の音楽
皆川おさむ「黒ネコのタンゴ」
藤圭子「圭子の夢は夜ひらく」
ザ・ドリフターズ「ドリフのズントコ節」
由紀さおり「手紙」
ベッツィ&クリス「白い色は恋人の色」
森山加代子「白い蝶のサンバ」
ちあきなおみ「四つのお願い」
いしだあゆみ「あなたならどうする」
渚ゆう子「京都の恋」
トワ・エ・モア「誰もいない海」
岸洋子「希望」
日吉ミミ「男と女のお話」
左卜全とひまわりキティーズ「老人と子供のポルカ」
和田アキ子「笑って許して」
長谷川きよし「別れのサンバ」
ソルティー・シュガー「走れコウタロー」
サイモン&ガーファンクル「明日に架ける橋」
ジェリー・ウォレス「男の世界」
ザ・ビートルズ「Let it be」
ザ・ショッキング・ブルー「ヴィーナス」
1970年のテレビ
大河ドラマ「樅の木は残った」
「大岡越前」
「キイハンター」
「巨人の星」
「柔道一直線」
「細うで繁盛記」
「おくさまは18歳」
「時間ですよ」
1970年のアニメ
– あしたのジョー 放映開始
– 昆虫物語 みなしごハッチ 放映開始
– 赤き血のイレブン 放映開始
– 男どアホウ甲子園 放映開始
– いなかっぺ大将 放映開始
ビートルズが解散!
ボーリングがブームになりました。
ドラマは懐かしいものが多いですね。
「損して得とれ」、細うで繁盛記、家族みんなで見ました。
ウッドストックは、こんな出来事、こんな流行の中で、日本公開されました。
参考サイト「ウィキペディア」

インスタグラムへ インスタグラムへ

1969 WOODSTOCK (2)

1969年のウッドストックフェスティバルが開催されたのは
Woodstock_map.jpg
ベゼルというところでした。Bethel, New York (site of original festival)
以下参考サイト
・http://www.woodstock69.com/index.htm
・http://en.wikipedia.org/wiki/Woodstock_Festival
・ウッドストック・フェスティバル「ウィキペディア」

インスタグラムへ インスタグラムへ